知恵袋(コラム)/葬儀に関する様々な情報を掲載しています/カテゴリー別にご紹介

  • 経済産業大臣認可 全葬連
  • 葬祭サービスガイドライン遵守事業所

お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

0120-30-1812

ご連絡は24時間365日、深夜でも丁寧にご対応致します。

 対応中!!

知恵袋(コラム)

『霊園』と『墓地』について

『霊園』も『墓地』も、実は本来、意味の違いはありません。

 

お墓が集まっている場所が『霊園』であり、『墓地』でもあります。

法律的には、広い意味ですべて含めて『墓地』と呼ぶそうです。『霊園』や『墓地』の名称も経営主体によって様々です。

 

また、経営主体により①民間霊園②公営霊園③寺院墓地(霊園)の3種類に分かれています。

民間霊園

経営主体は宗教法人ですが、管理運営は民間企業(石材店等)が行っています。

宗教にとらわれず、フリーなスタイルのお墓が建てられることも特徴の一つです。

施設なども充実しており、どなたでも申し込みが出来ます。

 

公営霊園

経営主体は自治体で管理運営まで行っています。

一部、管理運営は指定業者が行っているケースもあります。

民間霊園同様に宗教にとらわれずフリーなスタイルのお墓が建てられますが、

住民票が無いと申し込めない等の制約があります。

また、人気のある霊園は、申し込み後 抽選のところもあります。

 

寺院墓地(霊園)

経営主体・管理運営共に、宗教法人が行っています。

宗教法人とはお寺であり、この場合 檀家になる必要があります。

宗旨についてもお寺の宗旨に合わせることになります。

お墓のスタイルも制限される場合があります。

 

まれに民間霊園だと思って契約したら、実は寺院墓地だったなどのケースもあります。

トラブルにならないよう、確認しましょう。