CATEGORY
六曜とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」6つを指します。
皆さんもカレンダーなどに書いてあるのを目にしたことがあると思います。
六曜にはそれぞれに意味があり、その日の運勢を表しています。
恥ずかしながら私は大安は良い日、仏滅はあまり良くない日くらいにしか理解しておらず、大安仏滅以外は言葉を知っているだけでした。
世の中には六曜を気にする方、気にしない方、それぞれいらっしゃると思います。
六曜を意識する代表的なものは冠婚葬祭ですね。
特に大安を意識して結婚式などの日取りを決める方は多いのではないでしょうか。
私自身、普段の生活ではあまり六曜を気にする事はありません。
今まで意識したといえばやはり自分の結婚式です。何となく大安がいいかなぁ~仏滅は避けたいよな~くらいです。
また、息子が産まれてからはお祝い事は大安がいいなぁ~と、自然と思うようになりました。
そこで、大安が良き日なのは分かっている。では大安以外は何がダメなのか?と疑問に思ったので、今回は六曜それぞれの意味をお勉強してみました。
先勝
(読み方…せんしょう・さきかち・せんかち)
「先んずれば即ち勝つ」の意味。午前中が吉となり、午後は凶。
先勝は”先まわりすると良い日”なので、先勝の午前中に結婚式やお見合いなどをするのが良く、午後までまたいでも問題ないとされています。
友引
(読み方…ともびき・ゆういん)
「凶事に友を引く」という意味。朝は吉、昼は凶、夕方は大吉。
「友を引く=あの世に友を引き寄せられる」という考えから、昔から火葬場は休業になることが多いようです。
先負
(読み方…せんぷ・せんふ・せんまけ・さきまけ)
「先んずれば即ち負ける」の意味。午前中が凶で午後が吉(小吉)。
急用、勝負事、公用などを避けて、なるべく何事も控えめに平静に過ごすのが良い日。
仏滅
(読み方…ぶつめつ)
「仏も滅亡するような大凶日」の意味。六曜の中でも一番運勢が悪い日です。
終日凶となりますが、午後は縁起がいいという考えもあるようです。
葬式や法事は行っても問題ありませんが、結婚式などのお祝い事は避ける習慣があります。
大安
(読み方…たいあん)
「大いに安し」という意味。六曜の中で最も吉日です。
終日何もやってはいけないことがない日です。
対案は結婚式や結納、挙式、引っ越し、地鎮祭などお祝い事を行うには適しています。
赤口
(読み方…しゃっこう・じゃっこう・しゃっく・じゃっく・せきぐち)
「全てが消滅する日」と言われています。午の刻(午前11時から午後1時まで)のみ吉、それ以外は凶。
赤口は「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉となります。
何をするにもやめた方がいい日と言われていて、お祝い事をするには大凶とされます。
赤口の赤が血を連想させるので、刃物を持つ仕事(大工、板前)の人には注意すべき日とされています。
これら六曜は、基本的に「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番でカレンダーに並びます。
ちなみに、それぞれの読み方を載せましたがどれが正しいというのはないそうです。
六曜の意味も今と昔とでは解釈が変わってきているものもあるとの事。
現代の若い世代は六曜は気にしないという方も増えてきているのかもしれません。
結婚式場などでは仏滅は料金が安くなる設定をして集客をねらう場合もあるそうです。料金を抑えたい、日にちありきで日程を調整したいなど、六曜にこだわらない場合にはとても魅力的なサービスだと思いました。
なんでこんなに大安・仏滅にこだわるのかな、、、と、考えてみたら、祖父、祖母、両親からそのように自然と言われてきたからなのかも。
普段気にしないのに、冠婚葬祭の時にはやっぱり気になる。そんな六曜でした。
Written by 葬儀屋さんの奥さん
ご葬儀に関するご相談・お問い合わせはこちらで承ります。
六曜とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」6つを指します。
皆さんもカレンダーなどに書いてあるのを目にしたことがあると思います。
六曜にはそれぞれに意味があり、その日の運勢を表しています。
恥ずかしながら私は大安は良い日、仏滅はあまり良くない日くらいにしか理解しておらず、大安仏滅以外は言葉を知っているだけでした。
世の中には六曜を気にする方、気にしない方、それぞれいらっしゃると思います。
六曜を意識する代表的なものは冠婚葬祭ですね。
特に大安を意識して結婚式などの日取りを決める方は多いのではないでしょうか。
私自身、普段の生活ではあまり六曜を気にする事はありません。
今まで意識したといえばやはり自分の結婚式です。何となく大安がいいかなぁ~仏滅は避けたいよな~くらいです。
また、息子が産まれてからはお祝い事は大安がいいなぁ~と、自然と思うようになりました。
そこで、大安が良き日なのは分かっている。では大安以外は何がダメなのか?と疑問に思ったので、今回は六曜それぞれの意味をお勉強してみました。
先勝
(読み方…せんしょう・さきかち・せんかち)
「先んずれば即ち勝つ」の意味。午前中が吉となり、午後は凶。
先勝は”先まわりすると良い日”なので、先勝の午前中に結婚式やお見合いなどをするのが良く、午後までまたいでも問題ないとされています。
友引
(読み方…ともびき・ゆういん)
「凶事に友を引く」という意味。朝は吉、昼は凶、夕方は大吉。
「友を引く=あの世に友を引き寄せられる」という考えから、昔から火葬場は休業になることが多いようです。
先負
(読み方…せんぷ・せんふ・せんまけ・さきまけ)
「先んずれば即ち負ける」の意味。午前中が凶で午後が吉(小吉)。
急用、勝負事、公用などを避けて、なるべく何事も控えめに平静に過ごすのが良い日。
仏滅
(読み方…ぶつめつ)
「仏も滅亡するような大凶日」の意味。六曜の中でも一番運勢が悪い日です。
終日凶となりますが、午後は縁起がいいという考えもあるようです。
葬式や法事は行っても問題ありませんが、結婚式などのお祝い事は避ける習慣があります。
大安
(読み方…たいあん)
「大いに安し」という意味。六曜の中で最も吉日です。
終日何もやってはいけないことがない日です。
対案は結婚式や結納、挙式、引っ越し、地鎮祭などお祝い事を行うには適しています。
赤口
(読み方…しゃっこう・じゃっこう・しゃっく・じゃっく・せきぐち)
「全てが消滅する日」と言われています。午の刻(午前11時から午後1時まで)のみ吉、それ以外は凶。
赤口は「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉となります。
何をするにもやめた方がいい日と言われていて、お祝い事をするには大凶とされます。
赤口の赤が血を連想させるので、刃物を持つ仕事(大工、板前)の人には注意すべき日とされています。
これら六曜は、基本的に「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番でカレンダーに並びます。
ちなみに、それぞれの読み方を載せましたがどれが正しいというのはないそうです。
六曜の意味も今と昔とでは解釈が変わってきているものもあるとの事。
現代の若い世代は六曜は気にしないという方も増えてきているのかもしれません。
結婚式場などでは仏滅は料金が安くなる設定をして集客をねらう場合もあるそうです。料金を抑えたい、日にちありきで日程を調整したいなど、六曜にこだわらない場合にはとても魅力的なサービスだと思いました。
なんでこんなに大安・仏滅にこだわるのかな、、、と、考えてみたら、祖父、祖母、両親からそのように自然と言われてきたからなのかも。
普段気にしないのに、冠婚葬祭の時にはやっぱり気になる。そんな六曜でした。